平成30年度 精神保健学実習

概要

3学年前期Ⅱ(S2)(2単位:必修)
時間:8:30-18:35
場所:医学部3号館N101
責任教員:川上憲人、宮本有紀、西大輔、今村幸太郎、渡辺和広、稲垣晃子
連絡先:教室受付(医3号館N304、内23364)

講義目的及び内容

地域の精神保健福祉活動の見学、および希望に応じて産業精神保健、学校精神保健の現場の見学を行い、精神保健福祉の現状と課題を理解し、その解決策を自ら考えることのできる能力を身につけることを目的とする。

日程

月日時限講義題目
6月25日(月)午前課題発表会
6月25日(月)午後精神保健学実習オリエンテーション
地域精神保健福祉関係者による講義
6月26日(火)午前地域精神福祉施設実習
6月26日(火)午後同上
6月27日(水)午前地域・産業・学校選択実習
6月27日(水)午後同上
6月28日(木)午前精神科医療機関実習
6月28日(木)午後同上
6月29日(金)午前発表準備
6月29日(金)午後成果発表会

備考

  1. 1グループ数名で行う。グループ分けは、学生の希望をききながら決定する。
  2. グループ分けについては4月に発表します。必ず掲示板を確認すること。
  3. 初日の課題発表会では、各実習コースに関する施設やサービス、関連する制度について学生が調べ、グループごとに発表する。
  4. 地域精神保健福祉施設実習では、精神障害の経験者にインタビューして、これまでの経過や現状、今後の希望などについて聞き取り、具体的事例を通じて精神保健の現状を理解することを目的とする。またその施設の活動を見学する。
  5. 地域・産業・学校選択実習では、希望により地域精神保健福祉施設、産業精神保健関連サービス、学校に分かれて見学あるいは体験型実習を行う。
  6. 最終日の成果発表会では、地域精神保健福祉施設実習でインタビューした内容を含めて、精神保健の現状と課題、よりよい精神保健に向けての提言などをグループごとに発表する。
  7. 看護科学、公共健康科学専修の学生は必ず履修すること。

成績評価:出席状況と実習態度、レポートを総合的に評価する。


2018年04月09日更新