2015年度 教室のメンバー
現在の教室のメンバーはこちらのページご参照ください。大学院生
学年 | 氏名 (Email) | 主な研究テーマ | ひとこと |
D3 | 高野 歩 Ayumi TAKANO ( ayumi-takano@umin.ac.jp ) | 薬物依存の予防・治療、司法精神看護、web-based intervention | 看護師としての臨床経験を活かしながら、研究に励んでいます。 |
D3 | 木戸 芳史 Yoshifumi KIDO ( yoshifumi-tky@umin.ac.jp ) | 精神科訪問看護、精神科多職種アウトリーチ、退院支援 | 精神疾患を抱えても地域で安心して生活し続けられる仕組みと、それを支援する専門職に必要な知識と技術について研究しています。 |
D3 | 下田 陽樹 Haruki SHIMODA ( harukis221@yahoo.co.jp ) | 被災地域におけるメンタルヘルス | 4月に文京区に戻りました。改めまして、どうぞよろしくお願い致します。 |
D3 | 時田 征人 Masahito TOKITA ( tokitam-tky@umin.ac.jp ) | メンタルヘルス問題により休職中の労働者への復職支援/セルフ・モニタリング/生活記録/生活週間/web therapy/ | 修士論文では,セルフ・モニタリング技法を用いた生活記録表を介入ツールとし,気分の変化・生活(主に睡眠)の変化の効果評価を行いました.臨床に役立つ研究を目指します.よろしくお願い致します. |
D3 | 宮本かりん Karin MIYAMOTO ( karin1203@gmail.com ) | 発展途上国のwell-being、居住地域の環境と健康(特に所得格差との関連)、物質使用 | 広く周りの環境が健康に及ぼす影響、健康格差などに興味があります。どうぞよろしくお願いします。 |
D2 | 安藤絵美子 Emiko ANDO ( andoemiko-tky@umin.ac.jp ) | ・精神的健康の社会的決定要因。 ・医療・福祉従事者の職業性ストレスや心理社会的資源と、健康や医療安全との関連をコホートで調査しています。 ・所属するリーディング大学院で高齢者の生活の社会的決定要因について共同研究をしています。 | 昨年度の反省をふまえ今年度は計画的に勉強を進めていくと同時に、様々な人との関わりの中で多くのことを学んでいきたいです。 |
D2 | 三木 貴子 Takako MIKI ( takakomiki-tky@umin.ac.jp ) | 予防医学、精神健康と栄養との関連に関心を持っております。 | 素晴らしい先生、仲間、環境に心より感謝しております。日々を大切に頑張って参ります。どうぞよろしくお願い致します。 |
D1 | 栗林 一人 Kazuto KURIBAYASHI ( kkuribayashi-jans@umin.ac.jp ) | 看護師のメンタルヘルス、ストレスマネジメントに関心があります。 | 臨床に役立つ研究を目指します。どうぞよろしくお願い致します。 |
D1 | 渡辺 和広 Kazuhiro Watanabe ( kzwatanabe-tky@umin.ac.jp ) | 労働者のメンタルヘルスのための身体活動の促進に興味があります。 | 博士課程からお世話になります。慣れないことも多くありますが,どうぞよろしくお願いいたします。 |
D1 | 石川 華子 Hanako ISHIKAWA | ||
M2 | 浅井 裕美 Yumi ASAI ( yumiasai-tky@umin.ac.jp ) | 職場のメンタルヘルス、職業性ストレスとパニック障害(パニック発作)の関連について | 周りの皆様に感謝の気持ちを忘れず、昨年以上に研究に励んで行きたいと思います。よろしくお願い致します。 |
M2 | 小竹 理紗 Risa KOTAKE ( krisa-tky@umin.ac.jp ) | 疾患を抱え地域で生活をされている方のリカバリー、ソーシャルインクルージョン、また地域住民のスティグマに関心があります。 | 先生方をはじめ諸先輩方、皆様にご指導いただけますこと、心より感謝申し上げます。皆様への感謝の想いとともに、より一層の精進をしてまいります。どうぞよろしくお願い致します。 |
M2 | 櫻谷 あすか Asuka SAKURAYA ( aska.sakuraya@gmail.com ) | 職場環境が人々に与えるストレスなど、職場のメンタルヘルスに興味があります。 | 新しい分野ですが、一生懸命頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。 |
M2 | 澤田 宇多子 Utako SAWADA ( utauta-tky@umin.ac.jp ) | 精神看護学 CREWプログラムに関して | 地道に丁寧に研究をしていきたいと思います。よろしくお願い致します。 |
M2 | 堀尾 奈都記 Natsuki HORIO ( natsuki22@m.u-tokyo.ac.jp ) | 精神障害をもつ方の就労支援 | "はたらく"ことのサポ竏茶gを通じ、失敗を恐れずに新たなことに挑める社会の雰囲気をつくりたいと思っております。よろしくお願いいたします。 |
M2 | 松井 周 Shu MATSUI ( shu-matsui@m.u-tokyo.ac.jp ) | 精神疾患を抱える方の社会参加に関する課題 | 現場での経験・初心を忘れず取り組みます。 |
M1 | 森田 康子 Yasuko MORITA ( moritamayasuko@gmail.com ) | メンタルヘルスに関する地域での予防活動と、精神科看護師の役割について関心があります。 | 少しでも多くのことを学び、考え、問題を掘り進める力を身につけていきたいです。 |
M1 | 石﨑 麻衣 Mai ISHIZAKI ( maimaimaimai725@gmail.com ) | サーカディアンリズムや生活習慣・環境を切り口とした精神的健康の向上に関心があります。 | 出会いやチャンスを大切にして、いろいろなことに挑戦していきたいです。よろしくお願いします。 |
M1 | 任 Yoshifumi NIN ( ynin03-tky@umin.ac.jp ) | 国際精神保健。特に文化や社会と心の健康の関連に興味があります。 | 勉強しないといけないことの多さに圧倒されていますが、恵まれた環境に感謝して頑張りたいと思います。 |
M1 | 蔡佩穎 Tsay Pei Yiing ( peiying313@gmail.com ) | 思春期の自殺予防と精神健康に興味があります。 | メンタルヘルスを促進したいと思いますので、頑張ります。どうぞよろしくお願い致します。 |
D3 (休学中) | 江口 のぞみ Nozomi EGUCHI ( nozomi-e@umin.ac.jp ) | 性同一性障害をもつ方の健康と暮らし向きに関する研究(博士課程)、自殺予防に関する研究 | 27年度は休学となりますが、引き続き研究へのご協力、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。 |
D2 (休学中) | 菅 真理子 Mariko SUGA ( m.outoffocus@gmail.com ) | 地域で生活する精神障害者の社会復帰やリカバリーに関心を持っています。 | 幅広い視野を持って頑張りたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。 |
学部生
種別 | 氏名 (Email) | 主な研究テーマ | ひとこと |
学部生 | 山口 雄大 Yuudai YAMAGUCHI ( yamaguchi.yudai@gmail.com ) | 職域のうつ病予防に関心があります。卒論は就活うつ予防をテーマにしております。 | 素敵な先生方・先輩方に恵まれた環境に感謝し、一歩一歩出来ることを積み重ねて行きたいと思います。よろしくお願いします。 |
学部生 | 栂瀬 ゆりえ Yurie TOGASE ( twin7085@gmail.com ) | 新興国の経済成長に伴う経済格差と精神疾患の関連、対策、治療のための保健制度 | 折角素敵な環境に入らせて頂いたので、めいっぱい学んで卒業したいと思います。よろしくお願いします! |
学部生 | 郡 健太 Kenta KOORI |
研究生
種別 | 氏名 (Email) | 主な研究テーマ | ひとこと |
研究生 | 金丸 由佳里 Yukari KANAMARU ( amsteldom.119@hotmail.co.jp ) | 職場のメンタルヘルス向上に寄与する効果的な対策に関する研究や、ワークライフバランスに関する研究に関心があります。 | 現場で役立つ研究者兼臨床家を目指して精一杯色々なことを吸収し、成長していきたいと思います。 |
研究生 | 小川 亮 Makoto OGAWA ( maogawa-tky@umin.ac.jp ) | リカバリーやピアサポートに関心を抱いております。 | あたたかい空気と知的な刺激に充ちた研究室で、日々気づきや発見を大切に過ごしていきたいと思っております。どうぞ宜しくお願いいたします。 |
スタッフ
種別 | 氏名 (Email) | 主な研究テーマ | ひとこと |
特任助教 | 今村幸太郎 Kotaro IMAMURA ( kouima-tky@umin.ac.jp ) | ・労働者を対象としたインターネット認知行動療法(iCBT)の効果研究・労働者を対象とした第三世代CBTを用いたセルフケア研修の効果研究・労働者を対象とした新しい集団認知行動療法のポジティブアウトカム改善効果研究 | CBTを用いた労働者のメンタルヘルス向上が主な研究領域です。よろしくお願いいたします。 |
特任研究員 | 足立 英彦 Hidehiko ADACHI | 大学生のメンタルヘルス向上を目的とした予防的心理教育/自己肯定感を高める介入 | 予防や援助に役立つ研究に貢献したいと考えております。よろしくお願い致します。 |
非常勤講師 | 松長 麻美 Asami MATSUNAGA |