2022年度 教室のメンバー

学年
氏名
(Email)
関心テーマひとこと
D3
日高 結衣
yuihidaka-tky@umin.ac.jp
働く人のうつ・不安の予防 一つ一つ積み重ねて頑張ります。
D3
飯田 真子
imako-tky@umin.ac.jp
看護師のメンタルヘルス 恵まれた環境に感謝し、一生懸命頑張ります。よろしくお願いいたします。
D3
須藤 美恵
miesudo-tky@umin.ac.jp
リカバリー、社会と個人の相互関係性、自己と他者、身体性、文化、歴史とトラウマ 多文化共生社会の実現可能性について日々考えています。よろしくお願いします。
D3
徳重 誠
tmakoto-tky@umin.ac.jp
農福連携、ケアファーム、SDGs、地域コミュニティ、依存症、ゲーム障害 東京を離れ北海道様似町で農林水産業や町おこしをしています。今年はちゃんと研究もします。
D2
浅岡 紘季
hasaoka@m.u-tokyo.ac.jp
医療従事者のメンタルヘルス/精神健康に困難を有する方への支援 恵まれた環境に感謝し、多くの方の役に立つことができるように一生懸命頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。
M2
飯山 智史
satoshi.ut@gmail.com
ソーシャルインクルージョン/精神障害者のアクセシビリティ 様々なことを勉強させていただきながら、精神保健・看護学に少しでも貢献できるように頑張ります。
M2
小川 明夏
ogawa-sayaka@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
職場のポジティブメンタルヘルス、産業看護職が与える影響 いきいきと働く人を増やせるように、産業保健現場や幸せな社会作りに貢献ができるように、一つずつ丁寧に積み重ねて頑張りたいです。
M2
土肥 由莉
医療従事者のメンタルヘルス、精神疾患を持つ方のリカバリー 恵まれた環境に感謝し、丁寧に研究を積み重ねて、人の心に寄り添う医療や研究とは何か学びたいと思います。
M2
北條 理子
hojo-riko529@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
精神健康における困難と言動力 素晴らしい教室で学べることへの感謝を忘れず、実りある研究生活にしたいと思います。
M1
金森 由晃
yokanamori@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
リカバリー、トラウマ、発達障害、加害者ケア、ケア労働とジェンダー 誰もがここにいていいと思える社会につながるような研究や活動を意識しながら、日々の勉学に励み丁寧に過ごしていきたいです。
M1
中尾 寛
nk1hiro@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
子ども虐待の対応に取り組んでいます。発信が必要と考えています。小児科専攻医の働き方と精神衛生について調査しています。小児医療での身体拘束をなくす条件について考えています。 小児科医を15年間しています。現場で研究を続けていく土台を築きたいと考えています。
M1
星野 瑞生
hoshino-mizuo982@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
認知症患者のウェルビーイング、高齢者に対する向精神薬の適正使用 臨床だけでは得られない広い視野を求めて、研究に携わることができればと考えています。
卒論生
鬼頭 遥貴
kito-haruki744@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
筋肉トレーニングと精神疾患の関連性 よろしくお願いします。
卒論生
林 大雅
yashita.bridge@gmail.com
リカバリーにおいて自身のために合理性を発揮できる余地は整えられているのか、ピアサポート/行動経済学/計算論的アプローチ 困難に際して希望ある選択肢を提供・共創できること、それを目標に学んでいきたいと思っています。
卒論生
三上 優太
労働者のメンタルヘルス、健康経営、裁量労働制 誰かの役に立てるように頑張ります。よろしくお願いいたします。