大学院入学に関心のある方へ


2025年度 大学院入試説明会
についてはこちらのページをご参照ください
https://mhpn.m.u-tokyo.ac.jp/a/839


精神保健学分野にご関心のある方へ

精神保健学分野は以下の課程の大学院生の教育を行っています。

  1. 専門職修士課程(公共健康医学専攻)
  2. 博士後期課程(健康科学・看護学専攻)
  3. 医学博士課程(社会医学専攻)

精神保健学分野では、出身大学を問わず、健康科学、心理学、看護学、医学、薬学など多様な背景を持つ方を受け入れています。すでに社会人経験のある方も歓迎しています。いろいろな出身の大学院生がいるため、精神保健学分野の大学生のキャリアパスはきわめて多様です。コースの例を以下に示します。精神保健学分野では、1人1人の大学院生の能力、志向に合わせて、早い時期から目標を決め、それに向けて着実に努力できるよう支援しています。

精神保健学分野のキャリアコースの例

研究者コース

出身専門職修士(2年)博士課程就職
東大医学部健康科学・看護学科卒業公共健康医学専攻(専門職修士課程)入学し、
精神保健学の研究方法論を学ぶ。MPHを取得。
健康科学・看護学専攻(博士後期課程3年)または社会医学専攻(医学博士課程4年)に進学し、自律的に研究を進める。保健学博士または医学博士を取得。研究所、大学などで活躍。
他大学・他学部卒業
他修士課程を修了※必ずしも受講しなくてかまいません.

実践家コース

出身専門職修士(2年)博士課程就職
東大医学部健康科学・看護学科(健康科学コース)卒業公共健康医学専攻(専門職修士課程)入学。平行して精神保健福祉士(PSW)を取得。※(博士後期課程に進学し、さらに高度な実践能力をつけることも可能)地域でNPO,病院、自治体、福祉機関で活躍
他大学・他学部卒業
臨床心理学の修士課程修了
看護学科卒業

精神看護学分野にご関心のある方へ

精神看護学分野では、健康科学・看護学専攻の修士課程(2年)、博士後期課程(3年)の大学院生を受け入れており、精神看護学のみなならず関連する精神保健の領域における研究者・教育者の養成を行っています。

主な研究領域

  • 精神障害者の社会復帰支援
  • 産業精神看護(職場のメンタルヘルス)
  • 精神健康の自己管理
  • 精神障害者のリカバリー
  • 精神科訪問看護

などについての研究を行っていますが、これ以外のテーマも歓迎しています。

目指す人物像

精神看護学分野では、国内のこの分野をリードし、国際的に活躍することのできる研究者・教育者の養成を目指し、高い水準の教育・指導を提供しています。また、精神保健学分野と合同のゼミ、隣接する公共健康医学専攻の豊富な授業(疫学、統計学など)を受講することができ、幅広い教育を受けることができます。

卒業後の進路

精神看護学分野の博士後期課程修了者は、多くが看護系教員として大学に勤務する他、研究所などでも活躍しています。修士課程のみを修了し、高度な専門職として現場で活躍することを希望される方や、大学院在学中に一時休学して精神看護の現場での経験を積まれることをお考えの方も歓迎しています。精神看護学の大学院を希望される方のほとんどが看護師の資格を有していますが、これは必須ではありません。

ご質問や研究室訪問は、お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。