2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度 2006年度
2023年度
博士論文
- 浅岡紘季「Association of depressive symptoms with incidence rate and mortality rate of COVID-19 over two years among healthcare workers in 20 countries during the COVID-19 outbreak: multi-country observational study 新型コロナウイルス感染症流行中の20か国の医療従事者における2年間のCOVID-19の発生率および死亡率と抑うつ症状の関連:国際共同観察研究」
- 森田康子「精神疾患の療養中に親と同居していた方が経験する親との関わり」
修士論文
- 小川明夏「オンラインソーシャルサポート尺度日本語版の作成と信頼性・妥当性の検証 Reliability and validity of the Online Social Support Scale」
- 金森由晃「Association between Adverse Childhood Experiences and Unintended Pregnancy among Japanese Women:A Cross-sectional Study 日本人女性における小児期逆境体験と意図しない妊娠との関連の検討:横断研究」
卒業論文
- 薄井聖「阪神淡路大震災と東日本大震災における災害報道の方向性と二次受傷をはじめとする報道の受け手のメンタルヘルスに関する文献レビュー」
- 小西優歌「トラウマインフォームドケアに対する態度と主体価値との関連についての検討」
- 田中賢志郎「メンタルヘルスに関する潜在的態度改善のための芸術的介入:文献レビュー」
2022年度
博士論文
- 飯田真子「The association between team job crafting and work engagement among nurses: a prospective cohort study 看護師における、チーム・ジョブ・クラフティングとワーク・エンゲイジメントの関連:前向きコホート研究」
- 日高結衣「The effects of online-based transdiagnostic cognitive behavioral therapy (TD-CBT) intervention on improving depression and anxiety among workers in Japan: A randomized controlled trial 日本人労働者を対象とした疾患横断型オンライン認知行動療法の抑うつ・不安改善効果:無作為化比較試験」
- 栗林一人「Effects of an internet-based cognitive behavioral therapy (iCBT) intervention as a stress management strategy on improving depressive symptoms among nurses in Japan: A randomized controlled trial ストレスマネジメント対策として、日本の看護師に対するインターネット認知行動療法(iCBT)による抑うつ症状改善効果:無作為化比較試験」
修士論文
- 飯山智史「パラカウンセラーモデルの一般市民に対する介入の効果検証:バングラデシュの地域に根ざした精神保健・心理社会的支援モデル Effectiveness of Intervention on the General Population in the Paracounsellor Model: Community-Based Mental Health and Psychosocial Support Model in Bangladesh」
- 北條理子「統合失調症をもつ人の精神健康における困難から立ち上がるきっかけや支えに関する質的研究 Qualitative research of what brought you and support to overcome difficulties for people with schizophrenia.」
- 土肥由莉「日本人労働者におけるインターネット行動活性化プログラムのワーク・エンゲイジメント改善効果:前後比較試験 Effects of an Internet-delivered behavioral activation program on improving work engagement among Japanese workers: A pre- and post-test study」
卒業論文
- 鬼頭遥貴「⾼齢者のうつ病の予防・治療に対する、筋⾁トレーニングと有酸素運動の有効性の⽐較:⽂献レビュー」
- 林大雅「経験サンプリング法による精神健康の困難を経験する人の日常の主観的経験の内容分析」
- 三上優太「在宅勤務者における⾃宅の作業環境と⼼理的ストレス反応および⾝体愁訴との関連」
2021年度
博士論文
- 佐々木那津 「The effect of internet-based Acceptance and Commitment Therapy (iACT) on psychological well-being among working women with a pre-school child: a randomized controlled trial 未就学児を育てる働く女性に対するインターネットアクセプタンス&コミットメントセラピーの心理的ウェルビーイング向上の効果:ランダム化比較試験」
- 安間尚徳 「統合失調症のある当事者をケアする家族に対する精神科訪問看護師による簡易的な家族心理教育の効果:クラスター無作為化比較試験による検討」
- 野沢恭介 「The effectiveness of an online peer gatekeeper training program for students on suicide prevention: a randomized controlled trial オンライン学生ピアゲートキーパー育成プログラムの効果検証:無作為化比較対照試験」
- 駒瀬優 「Effects of a gratitude intervention program on work engagement among Japanese workers: a cluster randomized controlled trial 日本人労働者を対象とした感謝法プログラムのワーク・エンゲイジメントに対する効果:クラスター無作為化比較試験」
- 岩永麻衣 「Effect of bullying at school-age on life satisfaction in adulthood in a 50-year prospective study of the 1958 British Birth Cohort: The buffering role of social support and differences by sex and age of victimization 1958年英国出生コホートの50年間の前向き研究における学齢期のいじめが成人期の人生満足度に及ぼす影響:社会的支援の緩衝作用と性別および被害年齢による差」
修士論文
- 小野章子 「Case dealing style and burnout among attorneys in Japan: a cross-sectional study 日本の弁護士における事件処理方式とバーンアウトの関連:横断研究」
- 大藪佑莉 「The relationship between social support from spouse and work engagement among Japanese dual earner couples: A longitudinal study using structural equation modeling 日本人共働き夫婦におけるソーシャルサポートとワークエンゲイジメントとの関連について:構造方程式モデリングを用いた縦断研究」
- 友永遥 「Qualitative research on experiences of employees with mental health conditions who received support to return to work from occupational health professionals 産業保健職から復職支援をうけたメンタルヘルス不調の従業員の体験に関する質的研究」
- 秋山浩杜 「Projecting the preventive effect on major depressive disorders of combined interventions for child abuse and associated impairment in Japan: a microstimulation study 日本における大うつ病性障害の発症予防に対する小児虐待対策の効果の予測:マイクロシミュレーション研究」
- 池山萌香 「Reliability and validity of the Japanese version of the Mental Health Literacy Scale (MHLS) among undergraduate and graduate students in the medical field 医療系の大学生・大学院生を対象とした日本語版メンタルヘルスリテラシー尺度の信頼性・妥当性の検証」
- 辻利佳子 「Association between meal frequency with others and psychological distress during the COVID-19 pandemic: A cross-sectional study.
COVID-19パンデミック下における共食頻度と精神的苦痛との関連:横断研究」
2020年度
博士論文
- 杉浦寛奈 「精神科強制入院と患者の意思決定に関する研究」
- TRAN THI THU THUY 「Effects of a smartphone-based stress management program on depression and anxiety among hospital nurses in Vietnam ベトナム病院看護師におけるスマートフォンベースのストレスマネジメントプログラムの抑うつおよび不安に対する効果」
- 帯包エリカ 「Association between perinatal mood disorders of parents and child health outcomes: analysis using an administrative claims database 両親の周産期気分障害と子どもの健康の関連:レセプトデータを用いた検討」
修士論文
- 片岡真由美 「日本の児童相談所職員におけるトラウマティックイベントへの累積暴露と心的外傷後ストレス症状との関連」
- 旭紘史 「The association between personalized values in adolescence and smoking behavior 思春期の主体価値とその後の喫煙行動との関連について」
- 降旗理花 「Association between overtime working and psychological and physical symptoms of Japanese elementary and junior high school teachers: A large-scale cross-sectional questionnaire survey 公立小中学校教員における超過勤務と精神・身体症状との関連:大規模横断研究」
- 佐藤菜々 「Mediating effects of eudemonic well-being at work for the association between psychosocial work environment and eudemonic well-being in general among Japanese workers: a cross-sectional study 日本人労働者の心理社会的職場環境と人生全般のユーダイモニック・ウェルビーイングの関係における仕事のユーダイモニック・ウェルビーイングの媒介効果:横断研究」
- 大野昴紀 「The effects of family-based therapies among people with gaming addiction and their families: A scoping review ゲーム依存を有する者およびその家族における家族療法の効果:スコーピング・レビュー」
- 浅岡紘季 「Posttraumatic stress symptoms among healthcare professionals exposed to emergency response activities for COVID-19 outside hospitals in Japan 所属病院外において新型コロナウイルス感染症の支援活動を行つた医 療従事者の心的外傷後ストレス症状」
2019年度
博士論文
- 澤田宇多子 「The effects of the Civility, Respect, and Engagement in the Workplace (CREW) program on work engagement among Japanese employees: a Cluster-Randomized Controlled Trial 日本人労働者を対象としたCREWプログラムのワーク・エンゲイジメントに対する介入効果:クラスター無作為化比較試験」
- Khine Lae Win 「Effects of Cognitive Behavioral Therapy Led by Peer Counselor on Depressive Symptoms and ART Adherence among People Living with HIV in Yangon, Myanmar: a Cluster-Randomized Controlled Trial ミャンマーのHIV感染者におけるピアカウンセラーによる認知行動療法の抑うつ症状および抗レトロウィルス薬服用遵守に与える影響:クラスターランダム化比較試験」
- Oraphan Thata 「The Effect of Job Demands, Job Resources, and Off-Job Recovery on Mental and Physical Health among Registered Nurses in Thailand タイの登録看護師の精神的および身体的健康に対する仕事の要求度、仕事の資源、および仕事外のリカバリーの影響」
修士論文
- 飯田真子 「Development and validation of the team job crafting scale for nurses(看護師向けチーム・ジョブ・クラフティング尺度の開発と妥当性の検証)」
- 桑原未来 「Research on Living Conditions of Persons with Disabilities in Deprived Areas in Muntinlupa City, the Philippines(フィリピン・ムンティンルパ市の貧困地域における障害者の生活状況に関する研究)」
- 徳重誠 「精神健康に困難を抱える人が農業を通じて体験すること-質的調査 Experiences through agricuiture in people with nlental health difnculties ―Qualitative study」
- 須藤美恵 「とじて ひらいて むすんで 他者とのあいだで自己を生みなおす「私」成人期の精神障害における格闘と自己命名行為:探索的質的研究 Disabled identity struggles of Adults’ mental health and Self-naming : An exploratory qualitative syudy of the Process of Reproducing “My-self” among Others」
2018年度
博士論文
- 三木貴子 「Longitudinal adherence to a dietary pattern derived by reduced rank regression (RRR) and risk of depressive symptoms in Japanese employees 縮小ランク回帰による日本人の食事パターン抽出と抑うつ症状発症に関する職域疫学研究」
- 櫻谷あすか 「Effects of a job crafting intervention program on work engagement among Japanese employees: a randomized controlled trial 日本人労働者を対象としたジョブ・クラフティング介入プログラムのワーク・エンゲイジメントに対する効果:無作為化比較試験」
- 石川華子 「精神疾患患者の受診率の性差に関する国際比較研究」
- 深澤舞子 「Relationships among regional radiation levels, residents’ radiation anxiety, and psychological and physical symptoms in Fukushima five years after the Great East Japan Earthquake 東日本大震災から5年後の福島県住民における放射線レベルと放射線不安、精神症状および身体症状との関係」
- 下田陽樹 「東日本大震災に被災した仮設住宅住民における気分・不安障害および物質関連障害の有病率、罹患率、心理的ストレスおよび関連要因」
- 江口のぞみ 「性別違和を有する当事者に対する性別違和の緩和を目的とした治療が当事者の生活の質および精神的健康に与える影響:後ろ向きコホート研究」
- 浅井裕美 「Association of job stressors with panic attack and panic disorder in a working population in Japan: a 2-years prospective cohort study 日本人労働者における職業性ストレス要因とパニック発作およびパニック障害との関連:2年間の前向きコホート研究」
修士論文
- 駒瀬優 「Effects of a newly developed gratitude intervention program on work engagement among Japanese workers: A pre-and post-test study(日本人労働者において、新しく開発された感謝法プログラムがワーク・エンゲイジメントに及ぼす影響:前後比較試験)」
- 佐瀬満雄 「薬物乱用防止教室における当事者講演活動に対する薬物依存症者の視点(Drug dependents’ perspective on lecture activities in drug abuse prevention education: qualitative study)」
- 杉野敦 「精神科病棟における隔離・身体拘束を減らす取り組みの定着プロセス(The process at which efforts to reduce seclusion and restraints are established in Japanese psychiatric wards: qualitative study)」
- 日髙結衣 「Effects of a transdiagnostic preventive intervention on anxiety and depression among workers in Japan: a pre-and post-test study(日本の労働者における疾患横断予防介入プログラムの不安と抑うつに対する効果)」
- 山口雄大 「ストレスチェック受検時の労働者の回答の信憑性とこれに関連する要因」
2017年度
博士論文
- 安藤絵美子 「The association of workplace social capital with psychological distress:A prospective study 職場のソーシャル・キャピタルと心理的ストレス反応の関連:前向き縦断研究」
- 高野歩 「Web-based relapse prevention program for Japanese drug users: Program development and results of an intervention trial 日本の薬物使用者に対するウェブ版再発予防プログラム: 開発と介入試験実施結果」
- 渡辺和広 「Effects of a multi-component workplace intervention program with environmental changes on physical activity among Japanese white-collar employees: a cluster randomized controlled trial 複数の要因からなる環境調整を伴う職場介入プログラムが日本人ホワイトカラー労働者の身体活動に及ぼす影響:クラスター無作為化比較試験」
修士論文
- 坂井隆太郎 「Effects of recovery college on personal recovery among participants in Japan. : pretest-posttest study. 日本におけるリカバリーカレッジのパーソナルリカバリーに対する効果:前後比較研究」
- 松井周 「精神障害者就労支援の関わりの中で支援職員が感じる困難:質的研究 (Difficulty felt among employment support workers through their supports for people with mental disabilities. :A qualitative study.)」
- 森田康子 「Reliability and validity of the Japanese version of the Mental Health Self-management Questionnaire among people with mental illness living in the community. (精神疾患を抱える地域住民における こころの健康のためのセルフマネジメント質問票日本語版の信頼性妥当性の検証)」
- 松本衣美 「初めてピアスタッフを雇用する精神医療福祉施設で働く専門職スタッフはピアスタッフの雇用が決まってからどのような体験をするのか:質的研究」
2016年度
修士論文
- 岩永麻衣 「Twelve-month use of natural products for complementary health approaches among psychiatric outpatients in Japan: A cross-sectional study. 日本の精神科外来に通院する患者における過去12ヶ月間の補完的健康アプローチとしての天然産物の利用に関する横断研究」
- 任喜史 「Development of a scale for LIEN addiction: Internal consistency and construct validity. LINE 依存の評価尺度の開発:内的整合性と構成概念妥当性の検討」
- 蔡佩穎 「Association between scholarships as the main source of financial support and psychological distress among Chinese international students in Japan. 在日中国語系留学生の主な収入源ととしての奨学金と心理的ストレスとの関連性に関する研究」
- 佐官俊一 「Effects of a self-help web-based intervention program on return to work for sick leave workers with depression: A randomized controlled trial. うつ病による休職者に対するインターネットを用いた復職支援自助プログラムの効果:無作為化比較試験」
- 帯包エリカ 「Estimating Impact of Childhood Abuse on Suicide-Related Behaviors Using Marginal Structural Models. 小児期虐待が成人期の自殺関連行動に与える影響に関する周辺構造モデルを用いた推定」
2015年度
博士論文
- 木戸芳史 「Comparison of services by psychiatric multidisciplinary outreach teams with and without consumer-providers in terms of service content, hospital admission and other outcomes.(精神科ピアサポーターの有無による、精神科多職種アウトリーチチームが提供するサービス間におけるサービス内容、入院およびその他のアウトカムの比較)」
- 田島美幸 「うつ病等休職者に対する低強度認知行動療法を中心とした心理療法の効果~集団認知行動療法およびInternet CBT についての検討~.」
修士論文
- 小竹理紗 「Reliability and validity of Japanese version of the INSPIRE measure of staff support for personal recovery by community mental health service users in Japan.(地域精神保健福祉サービス利用者を対象としたリカバリー支援評価尺度日本語版の信頼性・妥当性の検討)」
- 澤田宇多子 「The effects of Civility, Respect, and Engagement in the Workplace (CREW) program on social climate and work engagement in psychiatric ward.( CREWプログラムの精神科病棟における病棟風土とワーク・エンゲイジメントへの効果)」
- 堀尾奈都記 「Development of the scale of the motivation for competitive employment among persons with severe mental illness. (重度精神障害者の一般就労への動機尺度の作成)」
- 櫻谷あすか 「Effects of a job crafting intervention program on work engagement among Japanese employees: A pretest- posttest study. (日本人労働者を対象としたジョブ・クラフティング介入プログラムのワーク・エンゲイジメントに対する効果:前後比較試験)」
- 浅井裕美 「Association of job stressors with panic attack and panic disorder in a working population in Japan : A cross sectional study
日本人労働者における職業性ストレスとパニック発作との関連:横断研究」
2014年度
博士論文
- Bimala Panthee 「Assessment of work engagement, workaholism, and recovery experience, and their role in well-being among hospital nurses in Nepal.」
- 島田恭子 「Longitudinal effects of work-family spillover on psychological distress among Japanese dual-earner couples with preschool children:Dyadic data analysis using multilevel models 未就学児を持つ共働き夫婦におけるワーク・ライフ・バランスの精神的健康影響:夫婦間の関連を考慮したマルチレベルモデルによる検討」
修士論文
- 栗林一人 「Effects of an internet-based cognitive behavioral therapy (iCBT) intervention on depressive symptoms, dysfunctional attitude, and work engagement among new graduate nurses: A pilot study(新卒看護師に対するインターネット認知行動療法 (iCBT) による抑うつ症状、非機能的態度、ワーク・エンゲイジメント改善効果:予備的調査」
- 菅真理子 「The association of mindfulness with recovery from mental illness and quality of life among mental health service users living in the community(-地域精神保健施設に通所する人におけるマインドフルネスと精神障がいからのリカバリーおよびQOLとの関連-)」
- 佐藤融司 「日本における性的指向と自殺関連行動の関係」
2013年度
博士論文
- 稲垣晃子 「Effects of adherence therapy by psychiatric nurses for people with schizophrenia in Japan: A randomized controlled trial 統合失調症を持つ人に対する精神科看護師によるアドヒアランス・セラピーの効果:無作為化比較試験」
修士論文
- 杉本隆 「Aftershocks Associated With Impaired Health Caused by the Great East Japan Disaster Among Youth Across Japan: A National Cross-Sectional Survey.(余震と東日本大震災による若者の不調との関連:日本全国における横断調査.)」
- 安藤絵美子 「The association of involuntary non-regular employment status and psychological distress in Japan.(不本意型非正規雇用と抑うつとの関連.)」
- 石川華子 「The impact of having a family member with mental illness on personal mental health : Data from the National Comorbidity Study Replication(家族に精神疾患をもつことによるメンタルヘルスへの影響)」
- 三木貴子 「Dietary intake of magnesium and other minerals in relation to depressive symptoms in Japanese employees. (日本人労働者におけるマグネシウム、その他のミネラル摂取とうつ症状との関連.)」
- 金原明子 「Barriers to mental health care : results from the World Mental Health Japan Survey (メンタルヘルスケアを受ける上で妨げになるもの:世界精神保健調査日本調査の結果.)」
- 月森彩乃 「東京都在住の精神障害をもつ人における地域のソーシャルキャピタルと地域生活状況との関連 (The association between area-level social capital and community life among people with psychiatric disabilities in Tokyo, Japan.)」
2012年度
博士論文
- 富永眞由美 「特別支援教育フリースクールにおける広汎性発達障害生徒の対人関係発達に関する研究」
- 今村幸太郎 「Effects of an internet-based cognitive behavioral therapy (iCBT) intervention for improving depression among workers : A randomized controlled trial 労働者に対するインターネット認知行動療法(iCBT)による抑うつ症状改善効果 : 無作為化比較試験」
- 梅田麻希 「Marital Violence and Access to Health Care : How Does Socioeconomic Status Affect the Association? 配偶者間暴力と医療アクセス : 社会経済的要因の交互作用に焦点を当てて」
- 津野香奈美 「Supervisor Leadership Style and Workplace Bullying among Japanese Civil Servants : A Six-month Follow-up Study 日本人公務員における上司のリーダーシップ形態と職場のいじめ・ハラスメントとの関連 : 6ヶ月間の追跡調査」
- ヨン キム フォン ロザリン 「The reliability and validity of three Internet addiction instruments in the Japanese population 日本人集団における3つのインターネット依存症尺度の信頼性と妥当性」
修士論文
- 時田征人 「気分障害により休職中の労働者における電子メールセルフ・モニタリング支援の効果:予備的研究. Effects of e-mailed support for self-monitoring among workers on sick due to mood disorder: A pilot study」
- 後藤恭平 「日本の養護教諭における仕事から家庭への葛藤と就業状況との関連. Relations between Work lnterference with Family and the employment conditions among Japanese school nurses」
- 山岸みずほ 「事業場におけるメンタルヘルス対策の実施状況 ―事業場規模および産業保健スタッフの有無との関連性の検討―. Current Status of Worksite Mental Health Care : Relevance of Worksite Size and The Presence of Occupational Health Staff」
- 下田陽樹 「被災地におけるK6 尺度の心理測定的特性および属性別得点分布の特徴:被災地データおよび一般国民データの二次解析による比較 Psychometric properties and distributiOn Of scOres of K6 in disaster victims: A secondary analysis comparison of data from affected areas and the national populations in Japan」
2011年度
博士論文
- 磯谷悠子 「The association between gaze detection accuracy and personality such as neuroticism. 他者の視線に対する知覚精度と神経症傾向に代表される性格特性との相関」
- 秋山美紀 「Burden, health-related quality of life, and gain of social support among family caregivers of stroke patients 脳卒中患者の家族介護者の負担感、健康関連QOL(クオリティオブライフ)、公的・私的支援獲得について」
- 木村美枝子 「Nondirective and Directive Support Survey 日本語版(NDSS-J)の開発およびNondirective supportとDirective supportの糖尿病患者の不安・抑うつに対する影響の検討」
- 窪田和巳 「Workaholism and sleep quality among Japanese employees : A prospective cohort study 労働者におけるワーカホリズムと睡眠の質との関連 : 前向きコホート研究による検討」
- 千葉理恵 「Effectiveness of the program to facilitate recovery focused on enhancing benefit-finding, personal meaning, and well-being for people with chronic mental illness : a randomized controlled trial 慢性精神疾患をもつ人を対象とした、ベネフィット・ファインディング、人生の意味、ウェルビーイングを高めることに焦点をあてたリカバリー促進プログラムの効果検討 : 無作為化比較試験」
修士論文
- 西本真寛 「共働き夫婦におけるワーク・ライフ・バランスとその関連要因の検討 (Examining Antecedents of Work Life Balance among Japanese Dual-earner Couples) 」
- 吉村健佑 「職場におけるメンタルヘルスの第一次予防対策に関する費用便益分析 (Cost-benefit analysis of primary prevention programs for workplace mental health) 」
- 岡本真澄 「How does child abuse have an impact on adulthood household income in the U.S., Japan, Colombia?: Findings from the World Mental Health Surveys. (アメリカ、日本、コロンビアにおいて、児童虐待の経験は成人期の家計収入にどれほど影響を与えるのか? ~世界精神保健調査の解析からわかったこと~)」
- 江口のぞみ 「性同一性障害を有する人の自殺念慮が消失または軽減していくプロセスに関する質的研究 (The relieving process of suicidal ideation among people with gender identity disorder: A qualitative study)」
2010年度
博士論文
- 船越明子 「Study of Parental Difficulties in Families With Hikikomori Syndrome Children (Social Withdrawal)ひきこもり青年の親が抱く困難感に関する研究」
- 角田(沢田)秋 「統合失調症を有する人への訪問看護ケアの分析 : ケアを規定する患者特性と患者群の類型化の検討」
- 井上彰臣 「Organizational justice and psychological distress among Japanese employees: findings from a prospective cohort study 企業における組織の公正性と心理的ストレス反応との関連 : 前向きコホート研究」
- 馬ノ段梨乃 「Development and evaluation of a computer-based stress management program for workers : A cluster randomized controlled trial 労働者を対象としたコンピュータによるストレスマネジメントプログラムの作成および評価 : クラスター無作為化比較試験」
- 國江慶子 「Relationship between manager communication behaviors and mental health among hospital nurses in Japan 看護師長のコミュニケーション行動と看護師の精神健康との関連」
修士論文
- 高野歩 「Reliability and validity of the Japanese version of the Drug and Drug Problems Perception Questionnaire for nurses.( 看護師の薬物使用者に対する仕事における態度評価尺度日本語版の信頼性・妥当性の検討.)」
- 永野拓馬 「建設業における労働者のワーカホリズムとパフォーマンスとの関連 Relationship between workaholism and job performance among Japanese workers in the construction industry」
2009年度
博士論文
- 篁宗一 「援助希求行動促進による早期介入を目的とした中学生の精神保健教育プログラムの効果評価」
修士論文
- 木戸芳史 「Social capital and stigma toward people with mental illness in Tokyo(東京都におけるソーシャルキャピタルと精神疾患を持つ人々に対するスティグマ)」
- 今村幸太郎 「職場用双極性障害スクリーニング尺度の作成 Developmennt of Workplace Bipolar Inventory」
- 津野香奈美 「Reliability and Validity of the Japanese Version of the Negative Acts Questionnaire 職場のいじめ日本語版尺度の開発における信頼性・妥当性の検証」
- 黒田光代 「上司・部下間のクロスオーバー効果に関する検討 Crossover of Work Engegement among supervisors and subordinates」
- 桜井桂子 「The impact of subjective and objective social status an psychological distress among men and women in Japan 日本の男女における主観的または客観的社会階層と心理的ストレス反応との関連」
2008年度
博士論文
- 鈴木麻揚 「The relationship of mental development and autisitic behavior in children with pervasive developmental disorders. 広汎性発達障害児における精神発達と自閉行動の関連」
- 園環樹 「Family Support in Assertive Community Treatment : To support family members who care for clients or to support clients instead of family members 包括型地域生活支援における家族支援 : 利用者を支える家族を支えるか、家族に代わって利用者を支えるか」
修士論文
- 北詰晃子 「Effects of behavioral therapy on sleep of people with schizophrenia in the community: A randomized controlled trial (地域で生活する統合失調症患者への睡眠行動療法の効果:無作為化比較試験)」
- 千葉理恵 「Reliability and validity of the Japanese version of the Recovery Assessment Scale for people with chronic mental illness.(慢性精神疾患を有する人を対象とした、日本語版リカバリー評価尺度の信頼性・妥当性の検討)」
- 窪田和巳 「Association between workaholism and sleep quality among Japanese nurses 看護師におけるワーカホリズムと睡眠の質との関連」
2007年度
博士論文
- 長沼洋一 「コミュニティ精神保健の観点からみた精神保健サービス利用と関連要因 : 地域疫学調査と大学コミュニティでの実践活動からの分析」
- 沢村香苗 「Factors Related to Interception of Potential Adverse Drug Events in Long-term Psychiatric Care Units. 精神科病棟における誤薬の回避に関連する要因の検討」
- 立石(松浦) 彩美 「病院に勤務する看護職のアサーションと組織コミットメントが職場のメンタルヘルスに与える影響」
- 蟄川信幸 「Effects on therapeutic attitudes of staff by introducing family psychoeducation programs into psychiatric hospitals according to implementation guidelines and their toolkits: One-year follow-up study 心理教育普及ガイドライン・ツールキットの活用が1年後の精神科スタッフの治療的態度に及ぼす影響の検討」
修士論文
- 井上快 「社会経済的要因と自殺との関連:心理学的剖検による症例・対照研究 Socioeconomic Factors Assoc ated with Suicide in Japan: A Psychological Autopsy Case-Control Study」
- 井上彰臣 「TheRelationshlp between Job Stressors and Oxidative DNA Damage Using Urinary 8-hydroxy― 2 ‘-deoxyguanosine as a Biomarker 職業性ストレス要因とDNAの酸化的損傷との関連に関する研究-尿中8-ハイドロキシ-2’-デオキシグアノシンを指標として-」
- 小川雅代 「外来通院中の統合失調症および2型糖尿病を有する人の血糖コントロールと糖尿病セルフケアに影響する要因 Factors associated with glycemic control and diabetes self-care mong outpati ent individuals with schizophrenia and type 2 diabetes」
- 島田恭子 「Balancing work and family among Japanese dual-earner couples with preschool children: Evidence from large cross-sectional study 未就学児を持つ共働き夫婦のワーク・ライフ・バランス:-大規模横断研究のエビデンスから-」
- 宮中大介 「An Item Response Theory analysis of the Utrechet Work Engagement Scale among Dutch and Japanese workers ユトレヒトワークエンゲージメント尺度のオランダ人労働者と日本人労働者間の項目反応理論を用いた検討」
- Miller Tamara Ruth 「Brief Psychotherapy, Neuro Linguistic Programming: aninvisible Public Health Resource ブリーフサイコセラピー神経言語プログラミング:公衆衛生の目に見えないリゾース」
2006年度
博士論文
- 吉田光爾 「中学生を対象とした精神保健における援助希求行動の増進を目的とする教育体験プログラムの開発とその効果評価」
- 小山智典 「正常知能を有する広汎性発達障害児における認知・症状プロフィール Cognitive and Symptom Profiles in Normally Intellectual Children with Pervasive Developmental Disorders」
修士論文
- 松長麻美 「精神障害者のセルフスティグマに関連する要因 Factors relating self-stigma among people with mental illness」
- 筧田進一 「家族機能が親子間での子どもの問題行動評価の差に与える影響 Effects of Family Functioning on Discrepancy in Assessment of Adolescent Probler)Behaviors between Adolescents and Their Parents」
- 須藤杏寿 「日本の一般地域住民における外傷体験および外傷後ストレス障害の頻度とリスクファクター:WHO 世界精神保健疫学日本調査から Traumatic Events and Post― traumatic Stress Diso「 derin Community Residents in Japan:From the world Mental Health Japan」
- 深澤舞子 「 日本の都市部における自殺率と精神科医療に関する生態学的研究 Suicide Rate in Relation to Psychiatric Care in Japanese Urban Areas:An Ecological Study」
- 佐々木和之 「八丈島における統合失調症患者の長期予後に関する研究-町立八丈病院精神神経科外来患者を対象として- Long-term outcome of schizophrenic patients in the HACHlJHO―island A study of outpatients」