2023年度 公共健康科学統合講義Ⅱ

開講日:2023年4月6日~5月26日
開講時間:1、2限(8:30~10:15、10:25~12:10)
教室:医学部3号館1F N101教室(対面)
担当:精神衛生・看護学(西)
02242 (2単位)(公共専修必修)

 

日程 時限 テーマ 講師(候補)
4月6日 ガイダンス
総論1 健康とその増進
西(精神衛生・看護学)
総論2 障害とインクルージョン 非常勤講師(久野研二、JICA)
4月13日 精神保健1 精神保健の歴史と現状 助教 澤田(精神衛生・看護学)
精神保健2 国際精神保健 井筒准教授(KOMEX)
4月20 日 産業保健1 法制度と安全衛生管理体制 大久保教授(環境安全本部)
産業保健2 健康管理 黒田准教授(環境安全本部)
4月27日 産業保健3 健康経営 古井祐司特任教授(政策ビジョン研究センター)
公衆衛生倫理学 中澤講師(医療倫理学)
5月11日 母子保健1 母親の健康 春名めぐみ教授

米澤 かおり講師(母性看護学・助産学)

母子保健2 子どもの健康 帯包エリカ
5月18日 発表
発表
5月25日 発表
発表

 

○成績評価
成績評価は、出席(30%)、学生発表(30%)、レポート(40%)によります

○予習・復習について
予習  講義を通して、各自で公衆衛生上の課題や問題に関するテーマを選定し、自己学習をして、学生発表に臨むこと
復習  学生発表をもとに、レポート課題を作成すること