精神看護学特論Ⅰ

科目名精神看護学特論Ⅰ
学期S2単位数
曜日・授業時間帯火曜日・1-2限(8:30-12:10)
場所医学部・教育研究棟13階 公共健康医学専攻講義室
担当教員西大輔、今村幸太郎、佐々木那津、山口創生
授業の目標・概要精神保健・精神看護領域の疫学研究の進め方について理解し、その基本的な技術を習得する。特に研究の枠組み、研究デザイン、論文の読み方、論文の書き方について講義と実習を行う。
キーワード疫学、文献レビュー、論文の読み方、論文の書き方
授業計画第1回(6/6)  研究の育て方(西)
第2回(6/6)  研究仮説の立て方(西)
第3回(6/13)  疫学・統計学の基礎(佐々木)
第4回(6/13) 精神健康の評価(西)
第5回(6/20) 文献レビューの方法(今村)
第6回(6/20) RCTとクラスターRCT(山口)
(6/27 休講)
第7回(7/4)  システマティックレビュー(山口)
第8回(7/4)  論文の読み方(佐々木)
第9回(7/11)  論文の書き方1(山口)
第10回(7/11) 論文の書き方2(佐々木)
第11回(7/18) 発表準備(学生による自習)
第12回(7/25) 課題発表(学生による発表、西・佐々木)
授業の方法担当教員による講義と質疑を行う。課題発表の回では、学生がテーマに関して発表し、担当教員とともに全員で討論する。
成績評価方法出席(50%)、課題発表(50%)により評価する。
教科書なし
参考書「研究の育て方」(医学書院)
履修上の注意第1回までに上記参考書を読んでおくこと。第10回までは奇数回が1限(8:30-10:15)、偶数回が2限(10:25-12:10)、第12回は1-2限(8:30-12:10)を通して行う。
メールアドレスd-nishi@m.u-tokyo.ac.jp
授業使用言語日本語
優評価「上位3割」適用科目適用する
成績評価入力方法粗点入力
後期教養教育科目該当科目でない
オンライン授業URL
オンライン授業内容